第2回 - グループ自己紹介、コンピュータの原理、情報量の単位
2021年4月19日
- Zoom のブレイクアウトルーム練習
- パスワードの再設定
- コンピュータは情報をどのように扱っているか
- 情報の量と単位
- 本日のまとめ・小課題
雑談
本日のお題: 大学時代、どうやって友達を作ったか?
0. Zoom のブレイクアウトルーム練習
Zoom の「ブレイクアウト (breakout) ルーム」とは、
1つのクラスを複数のグループに分けて討論などができる仕組みである。
- 演習時間: 10分間。
- 各自、ブレイクアウトルームに分かれて自己紹介せよ。
カメラをオンにして参加し、グループ内の人すべての名前を覚えよ。
- グループ内の人すべての紹介が終わったら、
どこか別のグループに移動し、できるだけ多くの人の顔と名前を覚えよ。
- 注意:
ネット接続が不安定になる場合は、カメラを切ってもよい。
万が一、接続が途切れてしまったときは、もう一度入りなおすこと。
1. パスワードの再設定
- ポータルサイトに使えるパスワードをつけ直す。
そのための強力なパスワードを考えよ。
- 来週の授業までに、それを記憶せよ。
パスワードは何度でも変更できます。
自分のパスワードに自信がない(?)場合は、より強そうなパスワードに変更すべし。
- 注意:
自分のパスワードを他人に使わせないこと!
- 注意:
いわゆる「東工大生用アプリ」と宣伝されているものは、
大学が認めたものではありません。
学籍番号・パスワード・マトリックス表などを入力させるアプリは、
悪用されないという保証はないため、推奨できません。
- 間違い: 「自分なんて誰からも狙われないだろう」
- 犯罪者の考えることはみな同じ。
「自分では直接手を出さない → 他人に罪をかぶせる」
- 自分のパスワード・銀行口座等を人に使わせると、
なりすましの温床になります。
- 犯罪に使われる、コードを盗まれる、「いいね」を売る
(ハックされたPCの価値)
パスワードを忘れた場合
おすすめのパスワードマネージャ
- 複数のサイトで異なるパスワードを全部覚えておくのは大変!
- 解決策1. ブラウザのパスワード管理機能を使う。
→ スマートフォンとPCを両方使うときに不便。
- 解決策2. パスワードマネージャを使うと便利:
- 複数のサイトのパスワードを登録しておく。
- ログインするときにパスワードをコピー・ペーストする。
- 「マスターパスワード」を1つ覚えておけばOK。
- 有料のもの:
Dashlane,
Keeper,
1Password
- 無料のもの: Bitwarden
2. コンピュータは情報をどのように扱っているか
コンピュータで制御している以下の機器について、
それぞれ入力装置、出力装置、記憶装置の例を挙げよ。
- スマートフォン
- 炊飯器
- エレベータ
2.1. コンピュータの原理
- コンピュータにとって、地球上のすべての機械は
ただの入出力装置である (人間を含む)。
- 炊飯器の場合: 入力装置・出力装置は?
- エレベータの場合: 入力装置・出力装置は?
- 装置の間で渡されるあらゆる情報 (= 文字・画像・音声・動画など) は、
すべて 2種類の異なる状態 の組み合わせで表される:
コンピュータで扱うデータ
コンピュータでは、おもに以下のようなデータを扱う:
- 数値
- 文字 / テキスト (text)
- 静止画像
- 音声
- 動画
2.2. 数値 (整数) を 0 と 1で表すには
- 10種類の数字を使う: 10進数 (ふつうの数)
- 8種類の数字のみ使う: 8進数
- 2種類の数字のみ使う: 2進数 … 0 と 1 のみで数を表現する。
n桁の2進数 = 2n通りの数を表現可能。
2.3. 文字を 0 と 1で表すには
- 1文字 = 1つの数値で表わす。
数値を並べれば文章が表現できる。
- ASCII 方式 (国際規格): A=65, B=66, C=67, ...
- いろいろな規格:
2.4. 画像を 0 と 1で表すには
2.5. 色を 0 と 1で表すには
- 色とは何か?
- 桿体細胞 (明るさを認識する)
- 錐体細胞 (色を認識する -
赤、
緑、
青のあたりにピークがある)
-
R,
G,
B
の各成分をそれぞれ 256段階の数値で表す
= 256×256×256種類の色が表現可能
これをピクセルの数だけ並べれば画像が表現できる。
2.6. 音声を 0 と 1で表すには
- 音とは何か?
- 波形の形を数値の列によって表す (サンプリング):
10, 25, 35, 40, 45, 40, 35, ...
- 人間の可聴領域: 20Hz 〜 20,000Hz。
- CDの音: 1秒間の波形を 44,100個の数値でサンプリングする
(サンプリング周波数は 44,100Hz = 44.1KHz)。
3. 情報の量と単位
コンピュータやインターネットを使う際には、
「情報の量」を表わす単位が頻繁に使われる。
- ビット (bit) … 1つの 0 または 1 (で表される情報)。
- バイト (byte) … 8つの 0 または 1 (=8ビット)。
- ヘルツ (Hz) … 「1秒間に何回実行可能か」をあらわす単位。
- bps (bits per second) … 「1秒間に何ビット送信するか」をあらわす単位。
3.1. 文字を表すのに必要な情報量
- 1文字 = Unicodeで表すと約24ビット = 3バイト
文字の情報量 = (文字数) × 3バイト
- メール1000文字 = 3000バイト
- 新約聖書 = 約40万文字 = 120万バイト
- 夏目漱石「坊っちゃん」は約4万文字ある。これを表すのに必要な情報量は何バイトか。
- Wikipedia日本語版における文章部分のみを合計すると、約50億文字になる。
これを表すのに必要な情報量は何バイトか。
3.2. 画像を表すのに必要な情報量
- A4 の紙に 300dpi (300ピクセル/インチ) の細かさで白黒印刷すると、
2480×3500ピクセルの画像になる。
これを表すのに必要な情報量は何バイトか。
- Twitterのアイコンはカラー画像であり、400×400ピクセルある。
これを表すのに必要な情報量は何バイトか。
- iPhone X のカメラは、12Mピクセルの画素をもっている。
これで撮影した一枚の写真を表すのに必要な情報量は何バイトか。
また、これは新約聖書 (120万バイト) のおよそ何倍か。
3.3. 音声を表すのに必要な情報量
3.4. 動画の情報量
- HD画質で毎秒30コマの映像 1時間分は何バイトか。
- a. の映像にモノラル 44.1KHz の音声がついていると仮定すると、
合計で何バイトになるか。
3.5. 情報量でよく使う接頭語
情報量は大きな数字になりうるので、
普通は「何億バイト」とか「何兆バイト」とは言わずに、
SI単位系の接頭語を使う:
- K (キロ) = 103 = 1,000
- M (メガ) = 106 = 1,000,000
- G (ギガ) = 109 = 1,000,000,000
- T (テラ) = 1012 = 1,000,000,000,000
- P (ペタ) = 1015 = 1,000,000,000,000,000
小さな数の場合:
- m (ミリ) = 10-3 = 0.001
- μ (マイクロ) = 10-6 = 0.000 001
- n (ナノ) = 10-9 = 0.000 000 001
コンピュータの世界では、210 = 1024 ≈ 1000 なので、
接頭語を以下のように微妙に変えて使うことがある:
- Ki (キロ) = 210 = 1,024
- Mi (メガ) = 220 = 1,048,576
- Gi (ギガ) = 230 = 1,073,741,824
いろいろな量のめやす
- 一般的なパソコンの動作周波数 … 1GHz = 109回の処理/秒。
- 1回の処理にかかる時間 … 1ナノ秒 = 10-9秒。
- メモリの容量 … 4Gバイト。
- ハードディスクの容量 … 500Gバイト。
4. 本日のまとめ・小課題
- グループ自己紹介をおこなった。
- パスワードを変更した。
- コンピュータはすべての情報を 0 と 1 の羅列で扱っている。
- 文字よりも画像を表すのに必要な情報量は多い。
動画に必要な情報量はさらに多い。
本授業の成績について
- 東工大では、成績は点数 (0〜100点) によってつけられます。
- 本授業の内訳 (単位取得には60点が必要):
- 履修: 10点
- 授業参加: 5点×7回 = 35点 (当てられたら質問に答える)
- 小課題: 5点×5回 = 25点 (本日も小課題があります)
- クラス共通課題: 10点×3回 = 30点
- T2SCHOLA に
「小課題1. 文章入力の練習」が追加されているので、これを提出せよ。
- 締め切り: 4月26日 (1週間後)
Yusuke Shinyama