情報リテラシ第二 (1a) 第5回

  1. 前回までのあらすじ
  2. LaTeX の基礎
  3. Zipファイルとは?
  4. 中課題2 の説明
  5. 本日のまとめ・小課題
  6. 次回予告

雑談

0. 前回までのあらすじ

1. LaTeX の基礎

1.1. Word と LaTeX の違い

1.2. お約束

演習5-1. LaTeXの基礎
  1. 以下のファイルをダウンロードせよ: sample.tex
  2. Overleaf で、新しいプロジェクトを作成せよ (前回の hello プロジェクトを開いてもよい)。 前回と同じように latexmkrc を作成すること:
    $latex = 'platex';
    $bibtex = 'pbibtex';
    $dvipdf = 'dvipdfmx %O -o %D %S';
    
    (自分のPCにLaTeXをインストールした場合は、新しいフォルダを作成する。)
  3. 画面左上にある アップロード ボタンをクリックし、 ダウンロードした sample.tex を Overleaf 上にアップロードせよ。
  4. sample.tex ファイルをクリックして リコンパイル し、 正しく文書が表示されることを確認せよ。
  5. \author の中身を自分の名前に書き換えよ。
  6. 見よう見真似で \section コマンドを使って、 文書の最後に「おわりに」という節を追加せよ。

1.3. LaTeX コマンドいろいろ

参考資料

技術1. 段落を変える

技術2. 数式の埋め込み

技術3. 図の埋め込み

以下のコマンドを使うと、 文書中に画像ファイル (.png あるいは .pdf ファイル) を埋め込むことができる。

\begin{figure}
\includegraphics[width=0.80\linewidth]{ファイル名}
\caption{図のキャプション}
\end{figure}
演習5-2. 図の埋め込み練習
  1. 演習 5-1 のプロジェクトに、 以前 matplotlib で作成した論文 図2 の 画像ファイル (fig2.png) をアップロードせよ。 (ファイル名は違っていてもかまわない)
  2. sample.tex の中に、以下の内容を追加せよ:
    \begin{figure}
    \includegraphics[width=0.80 \linewidth] {fig2.png}
    \caption{ネットワークの解析に要した時間の時系列遷移}
    \end{figure}
    
  3. リコンパイルし、正しく図が埋めこまれていることを確認せよ。 (LaTeX の判断により、図が勝手に次ページに送られることがある)
  4. 注意: 図を埋め込むためには、 文書の最初 (\documentclass のあと) に以下の1行が必要である: (sample.tex にはすでに入っている)
    \usepackage [dvipdfmx]{graphicx}
    

1.4. エラーが出る場合のチェックリスト

  1. latexmkrc は正しく作ったか? (latexmkrc.tex ではダメ)
  2. 「コンパイラ」を pdfLaTeX から LaTeX に変更したか?
  3. 文書の先頭に \documentclass が正しく書かれているか?
  4. 文章が正しく \begin{document}\end{document} で囲まれているか?
  5. コマンドやファイル名が正しく (全角ではなく) 半角文字で入力されているか?

2. Zipファイルとは?

問.
  1. 以前にダウンロードした kadai-plot-data.zip ファイルは何バイトあるか?
  2. この zip ファイルを展開したフォルダの容量は合計何バイトあるか?
  3. Zip ファイルの圧縮率 (圧縮後サイズ ÷ 圧縮前のサイズ) は何パーセントか?

雑談

3. 中課題2 の説明

演習5-3. 中課題2 の準備
  1. まず材料となるファイルをダウンロードする:
    kadai-latex-overleaf.zip
  2. Overleaf の最初の画面に戻り、 新規プロジェクトプロジェクトのアップロード を選ぶ。
  3. ダウンロードした zip ファイルをアップロードする。
  4. 「kadai-latex-overleaf」プロジェクトができるので、 またもや画面左上のメニューから設定の 「コンパイラ」を LaTeX に変更。
  5. リコンパイル し、正しく文書が表示されることを確認する。

4. 本日のまとめ・小課題

演習5-4. 図を埋め込んだ文書を提出する (小課題5)

5. 次回予告


Yusuke Shinyama